top of page

よくある質問

ブロウハードやニセコ全般についてご質問がありますか?下記のよくある質問リストをご覧になり、ご質問の回答がないかご確認ください。見つからない場合は、 hello@blowhard-all-year.comまでお問い合わせいただくか、ロッジのマネージャーまでお問い合わせください。

 

一般的な質問

  1. なぜブロウハードなのか?

  2. ブロウハードは一年中訪れるのに適していますか?

アクセス

  1. ブロウハードはどこですか?

  2. ブロウハードから札幌千歳空港まではどのくらいですか?

  3. チェックインとチェックアウトの時間は何時ですか?

  4. 新千歳空港を出発する最終定期バスは何時に出発しますか?

  5. CTS での乗り換えにはどのくらいの時間がかかりますか?

  6. 飛行機が離陸するどれくらい前にブロウハードを出発すればよいですか?

  7. ブロウハードから札幌市まではどのくらい離れていますか?

  8. 空港からブロウハードまではどうやって行けばいいですか?

  9. ニセコから事前に荷物を送りたいのですが、どこに送ればよいでしょうか?

  10. Blowhardから日本の空港まで荷物を発送できますか?

  11. 近くにコンビニはありますか?

  12. 旅行保険は必要ですか?

  13. 近くに医療施設はありますか?

  14. スキーレンタルを事前に予約する必要がありますか?

  15. スキーリフトのパスを予約する最も良い方法は何ですか?

  16. 日帰りスキーをするためにルスツに行くにはどうすればいいですか?

  17. スキー、スノーボード、マウンテンバイクをしない場合はどうすればいいですか?

  18. 車をレンタルする前に知っておくべきことは何ですか?

  19. ヒラフに海外ATMはありますか?

  20. 日本ではクレジットカードは使えますか?

文化の違い

  1. 知っておくべき日本の習慣は何ですか?

  2. ニセコにスーパーマーケットはありますか?

  3. Blowhard の寝具は何ですか?

  4. 食事の選択肢は何ですか?

  5. 日本では何電圧の電気が使われていますか?

回答が必要な質問が見つかりませんか?

              お問い合わせ

 

 

なぜブロウハードロッジなのか?

ブロウハードロッジは、文字通りヒラフに最初に建てられた、そしてオリジナルのスキーロッジです。1962年に建設されたこのロッジは、グラン・ヒラフ・チェアリフト(現在はエースゴンドラが150メートル先にあります)が開業したのと同じ年です。北海道の名高いニセコ地域(「日本のベストスキーリゾート」を4度受賞)に位置するニセコは、日本文化と国際的な影響が独自に融合したワールドクラスのリゾートとしての評判を築いてきました。ブロウハードは、古さと新しさがシームレスに融合した、他に類を見ない体験を提供します。さらに、冬季には12メートルものシャンパンゴールドのパウダースノーが積もり、ニセコの魅力をさらに高めています。

ブロウハードは一年中訪れるのに適していますか?

一年中いつでもニセコで休暇を過ごすのに最適です!

フレッシュな雪道と世界クラスのパウダースノーをお探しなら、12月中旬から2月末にかけてニセコへお越しください。3月もニセコを訪れるのに最適な時期です。リゾートは静かで、新雪も降りますが、晴天の日が多くなります。ブロウハードは4月はクローズし、5月からグリーンシーズンに向けて営業を再開します。雪解けが始まると川が流れ始め、ラフティングの営業も始まります。

 

ニセコのグリーンシーズン(5月~10月)はまさに絶好のシーズンです。素晴らしい景色と、ハイキング、サイクリング、ゴルフ、マウンテンバイク、乗馬など、様々なアクティビティをお楽しみいただけます。ニセコエリアマウンテンバイク協会(NAMBA)は、世界クラスのマウンテンバイク施設を建設・維持管理しており、夏季にはニセコグラン・ヒラフのリフトとゴンドラが運行しています。9月と10月頃には、ニセコの紅葉を堪能しながら、この地域の多くの湖やハイキングコースを散策できます。

グリーンシーズンのほとんどの期間に毎週開催されるフェスティバルは言うまでもありません。

ブロウハードロッジはどこですか?

ブロウハードロッジはヒルファウ村の麓に位置し、最寄りのスキーリフトまでわずか150メートルです。ヒラフは、この地域の主要な山間の村で、一般的にニセコと呼ばれています。興味深いことに、ヒラフは倶知安町の一部であり、ニセコ町はすぐ隣にあります(車でわずか15分)。ニセコは、日本最北端の島、北海道の県庁所在地である札幌の南に位置しています。

最寄りの空港は新千歳空港(CTS)です。

 

CTS への国際飛行時間は次のとおりです。

 

東京 – 2時間

上海 – 4時間

香港 – 5時間

オーストラリア東海岸 – 9時間

シンガポール – 10時間(東京経由)

カナダ – 13~17時間

オーストラリア西海岸 – 14時間

アメリカ西海岸 – 14時間

アメリカ東海岸 – 17時間

ブロウハードから札幌千歳空港まではどのくらいですか?

札幌千歳空港からブロウハードまでの移動は、プライベートタクシーの場合は2~2.5時間、定期バスの場合は3時間、JRの場合は3.5時間かかります。


ヒラフの最寄り駅は倶知安駅です。ここからニセコヒラフまではバスまたはタクシーで15~20分です。

 

旅行の所要時間は天候や道路状況によって異なります。

チェックインとチェックアウトの時間は何時ですか?

チェックイン:午後2時(14:00)
チェックアウト:午前10時(10:00)

営業時間外に到着または出発されるお客様は事前にお知らせいただければ、当日の出発までお荷物をお預かりいたします。

新千歳空港を出発する最終定期バスは何時に出発しますか?

最終バスは、札幌新千歳空港を22時40分に出発します。
この乗り継ぎ便のヒラフ到着は午前1時25分です
必ずヒラフウェルカムセンターでバスを降りてください。

丘を200mほど歩くと、数分でブロウハードに到着します。

CTS での乗り換えにはどのくらいの時間がかかりますか?

国内線の場合は乗り継ぎに最低 50 分、国際線の場合は最低 90 分(荷物の受け取りと通関手続きのため)の余裕を持って乗り継ぎ時間をお取りいただくことをお勧めします。複数の国際線が同時に到着した場合、列の整理に時間がかかることがあります。

飛行機の離陸の何時間前にブロウハード空港を出発すればよいですか?

ブロウハードから新千歳空港までは2~3時間かかります。所要時間は天候や道路状況によって異なります。天候や道路状況の変化に備え、十分な余裕を持ってお越しいただくことをお勧めします(国際線の場合は出発時刻の少なくとも4.5時間前、国内線の場合は3.5時間前)。
新千歳空港には、もし時間があれば、やることがたくさんあります。安全第一に行動しましょう!

ブロウハードから札幌市まではどのくらい離れていますか?

札幌市内までは、タクシーと定期バスで2.5時間、または電車で3時間かかります。所要時間は天候や道路状況によって異なります。

空港からブロウハードまではどうやって行けばいいですか?

新千歳空港からヒラフウェルカムセンターまでは、公共のエコノミーバスが定期的に運行しています。ブロウハードはヒラフウェルカムセンター(バスの乗降場所)から200mほどのすぐ近くです。ほとんどのバス路線には、トイレ休憩や飲み物、軽食のための休憩所があります。

 

ご到着前にすべての送迎オプションをご予約いただく必要があります。フライトが確定次第、空港送迎のご予約をお勧めします。

 

新千歳空港からブロウハードまで電車で行く場合、最終目的地は倶知安駅です。新千歳空港から小樽駅まで電車(定期運行)に乗り、小樽で乗り換えて倶知安駅までお越しください。

ヒラフ駅やニセコ駅では降りないでください。

 

最寄り駅は倶知安駅で、そこからバスまたはタクシーで15~20分でブロウハードまたはヒラフウェルカムセンターに到着します。倶知安駅のすぐ前にタクシー乗り場があります。ニセコユナイテッドシャトルバス(路線バス)をご利用の場合は、ヒラフウェルカムセンターで下車し、丘を下って200mほど歩くとブロウハードに到着します。

 

ブロウハード アドレス:

(英語):
〒044-0080 北海道倶知安郡ニセコヒラフ1条4丁目5-24
電話番号:未定

 

(日本語 – タクシーの運転手にこれを見せてください)
〒044-0080 北海道虻田郡倶知安町ニセコひらふ1条4丁目5−24
電話番号: tba

事前に荷物を送りたいのですが、どこに送ればよいでしょうか?

お荷物を転送される際は、必ずお名前と到着日をご記入ください。到着日の午前中に配達されるよう設定してください。(配達日時はご指定いただけます。お荷物は到着日まで近くの倉庫で保管いたします。)

 

このサービスにはヤマト(クロネコ)の配送会社をお勧めします(各空港のカウンター)。

 

お荷物は以下の住所までお送りください。

 

ブロウハード・ロッジ

〒044-0080 北海道倶知安市ニセコヒラフ1条4丁目5-24

Blowhardから日本の空港まで荷物を発送できますか?

はい、お手伝いできます。ただし、特に東京の成田空港または羽田空港から出発する場合、荷物の発送に 2 ~ 3 日かかることがありますのでご了承ください。


最終日に乗車される場合は、このサービスはご利用いただけません。また、この配送サービスは天候に大きく左右される可能性がありますので、ご利用は自己責任でお願いいたします。

近くにコンビニはありますか?

セイコーマートは丘を下って少し歩いたところ(500m)にあります。

ローソンズまでは丘を下って少し長い距離(800m)歩きます。

セブンイレブンは歩くには遠すぎますが、タクシーで約5分、またはバスで10~15分です。

*冬の間、ヒラフにはたくさんのフードトラックが出店し、誰もが楽しめる空間を提供します。さらに、Blowhardでは冬季限定でフードトラック数台を出店します。

旅行保険は必要ですか

一言で言えば、はい。旅行保険は必須です。スノースポーツに参加する場合は、追加の積雪補償が必要です。保険に加入していない場合、日本での医療費は100%自己負担となり、決して安くはありません。

 

保険の補償範囲がプランに適切であることを確認し、何が含まれていて何が含まれていないかを把握しておいてください。(例:酔っている場合は、多くのことが補償されない可能性があります。)

近くに医療施設はありますか?

はい!この地域で最大の病院は倶知安厚生病院(倶知安総合病院)です。病院には英語で対応できるスタッフがおり、必要に応じて通訳も配置されています。重篤な緊急事態が発生した場合は、札幌にあるより大きな病院への転院が必要になる場合があります。

 

泉郷にはニセコ国際クリニックがあり、タクシーで4分、バスで10分です。このクリニックの医師とスタッフは全員英語に対応しています。緊急の場合は、ブロウハードロッジのマネージャーが対応いたします。

 

ヒラフ村には理学療法士や治療マッサージ師もおり、近くにはカイロプラクティック、整骨療法、鍼灸サービスもあります。

スキーレンタルを事前に予約する必要がありますか?

空き状況を確保するために、ピークシーズン(12 月 20 日から 3 月 1 日まで)にスキー用具を事前予約するか、特別な要件がある場合は事前予約することをお勧めします。

 

パウダースキーとパウダーボードのレンタルを豊富に取り揃えているRhythm Japanは、Blowhardから徒歩5分の場所にあります。バックカントリーツーリングギアのレンタルは、Rising Sun Guidesがおすすめです。ロッジマネージャーが、ご到着前のレンタル用品のご予約も承っております。市内には他にもスキーやスノーボードのレンタル店が数多くあり、お客様のあらゆるニーズにお応えいたします。

スキーリフトのパスを予約する最も良い方法は何ですか?

ブロウハードはニセコグラン・ヒラフスキー場の麓に位置しているため、少なくともニセコグラン・ヒラフスキー場(通称グラン・ヒラフ)のスキーパスをお探しだと思います。グラン・ヒラフは、ニセコHANAZONO、ニセコビレッジ、ニセコアンヌプリとともにニセコユナイテッドスキー場を構成する4つのリゾートの一つです。

 

シンプルなグラン・ヒラフ限定のリフト券から、ニセコユナイテッド全山パスまで、様々なリフト券をご用意しております。リフト券は、ブロウハードからわずか100m先のマウンテンセンターのチケット売り場でご購入いただけます。また、面倒な行列を避けたい場合は、オンラインでチケットを購入し、マウンテンセンターで簡単にお受け取りいただくことをおすすめします。

https://www.niseko.ne.jp/en/lift/

https://www.grand-hirafu.jp/en/tickets/

https://hanazononiseko.com/en/winter/resort

https://annupuri.info/en/lift-tickets/

日帰りスキーをするためにルスツに行くにはどうすればいいですか?
Hirafu wecome centre map.png

ブロウハードは、ヒラフ村の主要バスターミナルであるヒラフウェルカムセンターから100mです。そこからルスツスキーリゾートへの直通シャトルバスをご利用いただけます。https://rusutsu.com/en/access-shuttle-bus-niseko/

スキーやスノーボードをしない場合はどうすればよいですか?

ブロウハードは、スキーをする人にもそうでない人にも、リラックスするのに最適な場所です。ヒラフ村とニセコエリアは、誰もが楽しめる場所です。

 

スノーモービル、スノーバイク、スノーカイト、スノーラフティング、スノーシュー、乗馬など、雪上で楽しめるアクティビティも数多くあります。また、ロッククライミング、屋内スケートボード(ランプ)、ショッピングなど、雪上でできないアクティビティも数多くあります。

 

もう少しリラックスしたい場合は、ワークショップに参加したり、文化的なセッション(陶芸、革製品、木版画、茶道、着物の着付け、書道など)に没頭してみてはいかがでしょうか。

 

ニセコエリアには、温泉、マッサージ、スパトリートメント、ヨガなど、健康とウェルビーイングのための様々なオプションがあり、当ロッジのマネージャーが手配いたします。

 

ヒラフビレッジは、徒歩で散策するのに最適な広さです。レストラン、ショップ、バーが数多くあり、あらゆるスタイルの料理やショッピングをお楽しみいただけます。日帰りで散策するのに最適です。または、ロッジで山々の景色やスキー客の行き交う様子を楽しんだり、ラウンジでラグを敷いて読書を楽しんだり、専用のメディアルームで映画マラソンに浸ったりと、一日を過ごすのもお勧めです。午後2時以降は、階下のバー「blo*blo」へ。アフターヌーンドリンク、餃子、そして心地よい音楽で夜を締めくくってください。

車をレンタルする前に知っておくべきことは何ですか?

日本では道路の左側を走行します。(オーストラリアと同じで、アメリカとは逆です。)

速度制限は強制されており、通常は時速 50 km です (常に標識が適切に設置されています)。

有効な運転免許証(日本の運転免許証または国際運転免許証)が必要です

有効な国際運転免許証は 1949 年のジュネーブ条約で認められていますが、自国の運転免許証に加えて使用する必要があります。

以下の国の国際運転免許証は日本では無効ですのでご注意ください。

 

スイス
ドイツ
フランス
イタリア
ベルギー
台湾

これらの6か国では、自国の運転免許証を使用できますが、管轄当局が発行した日本語の翻訳文を添付する必要があります。この翻訳文がない場合、車両をリースすることはできません。詳しくは、こちらをクリックしてください。

 

日本では血中アルコール濃度はゼロであり、体内にアルコールが残っている状態で運転すると厳しい罰則が適用されます。

6 歳以下のお子様は適切なチャイルドシートに座る必要があります。
ニセコの道路は定期的に除雪されていますが、駐車スペースには限りがあり、先着順でご利用いただけます。ヒラフビレッジ内の公共駐車場は限られており、夜間駐車可能な公共駐車場はございません。

** 冬季はブロウハードロッジにお客様用駐車場はございません。

ニセコに海外ATMはありますか?

日本は依然として現金主義の社会ですが、ほとんどのレストランやサービスではクレジットカードが使えるようになってきています。特に遅く到着する場合やスキーをする場合は、現金を持っていくことをお勧めします。


村で現金を引き出したり通貨を両替したりする方法は限られています。
セブンイレブンと日本郵便には、外国のカードが利用できるATMがあります。日本の銀行は、週末と年末年始などの祝日は休業となります。

ニセコではクレジットカードは使えますか?

日本では依然として現金決済が主流なので、常に現金を持ち歩くことをお勧めします。しかし、ニセコではほとんどのサービスで国際クレジットカードが利用できます。

知っておくべき日本の習慣は何ですか?

地元の人々に敬意を払ってください。感謝の気持ちとお辞儀を心がけてください。

 

スキーリフトの列に割り込んだり、割り込んだりしないでください。皆が同じ目的でここに来ているので、到着したら列に並んでお待ちください。ご友人と一緒に列に並ぶ場合、またはご友人が列に加わる場合は、後ろにいる方にその旨を伝え、許可を得てください。

 

ご宿泊前には靴をお脱ぎください。スキーブーツ、スノーボードブーツ、スパイクシューズなど、すべての靴をお脱ぎください。ロッジでは全室にスリッパをご用意しております。


アルコールは20歳以上の方にのみ提供されます。

日本では、運転時の血中アルコール濃度はゼロです。

 

公共の場で飲食したり、ゴミを捨てたりすることはマナー違反とみなされます。

タバコの吸い殻は責任を持って処分してください(携帯用灰皿を持ち歩き、日本のコンビニエンスストアや100円ショップで購入できる)。

 

Blowhard では、ロッジとバーの正面玄関の外に灰皿ボックスを設置しています。(Blowhard Lodge と blo*blo bar はどちらも禁煙です)。

 

温泉(公衆浴場)のエチケット:

温泉は数百年の歴史を持つ公衆浴場であり、清潔な状態で温泉に入ることが一般的なマナーです。入浴前には、シャワーでしっかりと体を洗いましょう。十分に体を洗ったと思ったら、念のためもう一度体を洗いましょう。

 

温泉には衣服、下着、水着を着用して入ってはいけません。これは絶対に禁止されており、例外はほとんどありません。

 

一部の混浴温泉では、女性客向けにストラップレスの「ムム」を用意していますが、ほとんどの温泉では男女別々に入浴し、通常は「モデスティタオル」と呼ばれる陰部を覆うタオルのみを用意しています。注意:このタオルは絶対に温泉のお湯に浸からないように、また髪の毛にも浸からないようにしてください。タオルはきちんと折りたたんで頭の上に乗せるか、温泉の脇(岩や棚の上など)に落とさないように置いてください。

 

温泉内での飲食はご遠慮ください。浴場外に休憩室がございますので、ご利用ください。他のお客様のご迷惑にならないよう、静粛にご配慮ください。大声での会話やマナー違反はご遠慮ください。

 

温泉ではタトゥーは一般的に好ましくなく、一部の温泉施設では入場をお断りする場合があります。ニセコ地域のほとんどの温泉ではタトゥーは許容されていますが、標識やスタッフの指示があった場合は、タトゥーを隠す準備をしておいてください(プロのヒント:数本だけであれば、肌色の医療用テープを使用することは許容されます)。

ブロウハードの近くにスーパーマーケットはありますか?

ヒラフ坂通り沿いのヒラフ188ビル(ブロウハードから250m先)には小さなスーパーマーケットがあります。また、前述のように頼りになるコンビニエンスストアもあり、緊急時やちょっとしたおやつが欲しい時など、あらゆるニーズに対応してくれます。多くのスーパーマーケットが配達サービスを提供しており、こちらも新しいオンライン配達サービスです(1日3回配達)。TODOKEYA - ニセコNo.1食料品アプリ https://todoke-ya.com

Blowhard の寝具は何ですか?

全客室は伝統的な和室(畳敷き)と布団をご用意しております。ベッドには7cmの高反発メモリーフォームトッパーを採用し、快適な眠りをお約束いたします。Blowhardには洋室や寝具はございません。Blowhardでは、お客様の睡眠スタイルに合わせて最適な枕をお選びいただけるよう、枕の「ライブラリー」をご用意しております。

どのような食事のオプションがありますか?

ヒラフビレッジには、フードトラックからミシュランの星付きレストランまで、幅広い飲食店が揃っています。どんな料理でも、きっと見つかります。

 

冬のピークシーズン中は、町内のほとんどのレストランで予約が必要になります。日程が確定次第、早急にご予約されることを強くお勧めします。ロッジのマネージャーがお手伝いいたします。

 

また、Blowhardのゲストとして、ロッジのシェフが調理するディナーを館内で手配することも可能です。(こちらも事前予約が必要です)。

日本ではどの電圧が使われていますか?

日本の電力供給は100ボルト、50Hzです。コンセントは2芯プラグを使用しています。ご使用の電子機器がこの電圧に対応していることをご確認ください。

旅行用アダプターはほとんどの空港で入手できます。

blowhard 透明高解像度.png
BloBlologo 透明.png
  • Facebook
  • Instagram
nisekotourism_seal - web96 - dark_2x.png

〒044-0080 北海道虻田郡倶知安町ニセコひらふ1条4丁目5−24

プライバシーポリシー 利用規約

Thanks for submitting!

 

© 2025 by blowhard-all-year

bottom of page